私たちが人口1000人の村とできる3つのこと
都会から地方への移住というのは、珍しくなくなりました。また2拠点居住等、都会と地方を頻繁に行き来する人も増えたと言われます。 地方の魅力は、都会にはない自然資源や住宅・生活環境等が挙げられますが、都会と地方、もしくは地域と地域がつながることによって、どのような事を生み出せる...
初心者でも楽しめる!!ランイベントに参加してきた
スタッフ千葉による、Runtrip via Nagatacho 参加レポート Bunny Burrowスタッフの千葉です。 8月18日に開催されたRuntrip via Nagatachoに参加してきました。今回はそのレポートです。 ※Runtrip...
ロックとはフロッシュのことを言うんだぜ!!6周年アニバーサリーイベントをレポート
フロッシュは2018年4月に6周年を迎えました。 これも毎日皆様の支えがあってのことです。ありがとうございます。 4月6日から3日間、皆様に日頃の感謝を伝えるべく、 また皆さんに集まって楽しんでいただきたく、 6周年だからROCKという、なんの捻りもないテーマで、3日間のイ...
フリーランスだけじゃない、誰にでも便利なコワーキングスペースの使い方
こんにちは。Noblesse Oblige(以下NOB)のライター中田です。 すっかり春らしくなってというか初夏の気配を感じますが、みなさんもそろそろゴールデンウィークの予定も立てられている頃でしょうか。アウトドア好きなら、ぜひOKUTEGA(奥手賀)もおすすめ。柏駅から車...
弊社代表から皆様へ新年のご挨拶
~謹賀新年~ 新年あけましておめでとうございます。 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 EDGE HAUS設立5年を迎えました昨年は、創業から続く「おかげさま」の企業ビジョンと、拡大する組織づくりのはざまで、様々な苦労があった1年となりました。 ...
東京から30分。巨大沼ではじまっているまちおこしに参加しませんか?
首都圏で行われているリアル農村活性化プロジェクト 枝豆づくりの名人 鹿倉農園さんでの枝豆収穫・農作業体験 こんにちは!奥手賀ツーリズムの油原です。 早速ですが、首都圏近郊で農村の活性化ってどう思いますか?? 農村交流とか農村活性化って、都心からずっと離れた山とか海とか離島...
遠くに行かなくても自然体験型研修ができる!奥手賀だからできる楽しいチームビルディングとは?
奥手賀エリアで企業研修をやってみませんか? 奥手賀エリアから柏市街と東京方面を望む photo by godronefilmplus こんにちは!奥手賀ツーリズムの油原です。 千葉県柏市。都心からほど近い天然湖沼「手賀沼」の畔で収穫体験&BBQやカヌー体験、自然体験などを...
タコ焼きゲスト店長による、おしゃれカフェ計画!!
こんにちは。 YOL Cafe Frosch(以下フロッシュ)スタッフの小原です。 2017年も残すところあとわずかとなりました。 2018年も皆様に心地よい空間をお届け頂けるように。 今年も様々な出来事や素敵な出会いが生まれたこの場所を年末恒例の大掃除で綺麗にしました。...
コミュニティーデザイナーも登場!!しあわせの経済フォーラムから学ぶEDGEHAUSが描く未来
こんにちは。EDGEHAUSゼネラルマネージャーの行政です。 いつもEDGEVIEWをチェック頂きましてありがとうございます。 11月11(土)、12日(日)東京でしあわせの経済世界フォーラム2017が開催され、 11日に開催された本会議にEDGEHAUSを代表して、行政が...
まだ満員電車で消耗してるの? EDGE HAUS流 ”職住近接のリアル”
こんにちは、EDGE VIEWライターの緒方です。みなさんは「職住近接」という言葉をご存知でしょうか? 文字通り、職場と住まいが近いことを表す「職住近接」。以前から働き方が多様になりつつあるにつれて、一つの働き方として注目を浴びている言葉の一つです。...